-
麒麟
ちょっとした疑問、麒麟って何だ。 日本ではビールのコマーシャルイメージキャラクター。 ビール瓶に貼られたラベルの中の妙な生き物の正体は? ネットで調べてみると 古代中国の想像上の神聖な幻の動物であり 全身は鱗に覆われてい […]
-
舌
自分の体の一部でありながら普段意識していない部位がある。 それは舌。 何かの拍子に舌を噛んだ時のあの痛み。 運悪く炎症を起こして化膿などすると、 食事をするにも、お茶を飲むにも、話す際にも痛みを感じ、 舌の存在を思い知ら […]
-
一か八か
人生にはいちかばちかの大勝負はつき物ですよね。 あれ、何故「いちかばちか」って言うんだろう。 「いちかばちか」って「一か八か」って書くのですよね。 言葉の語源は色々あるようです。 一番それっぽいのは 「丁か半か」=「一か […]
-
テニス
今日のテニスの全日本選手権で伊達選手が優勝しました。 16年振りの優勝です。 私の感覚は、 もうそんなに時間が経っていたのか。 伊達選手が活躍していたのは、つい最近のことだと思ってましたから。 次に思ったことは、 本当に […]
-
火のしまつ 君がしないで 誰がする
駅に貼ってあった「火のしまつ 君がしないで 誰がする」 というポスターが気になっておりました。 調べてみると、これは「2008年度全国統一防火標語」らしい。 「家庭や職場・地域における防火意識の普及啓発」のために 募集し […]
-
天高く
「そらたかくうまこゆるあき」と打って漢字変換したら 「空多角馬肥ゆる秋」となった。 私のイメージでは「空高く馬肥ゆる秋」だったのですが。 待てよと思い 「てんたかくうまこゆるあき」と打ち直して漢字変換したら 「天高く馬肥 […]
-
「がめる」に「とんずら」
残業を終えて帰る時に「とんずら」という言葉が頭の中をよぎった。 「どんな意味かな」と口からこぼれたら、 「がめる」の意味って知ってます?と聞かれた。 はは、どちらも知っていそうで知らないなぁ。 ネットで検索してみると と […]
-
今日は何の日
10月20日は「頭髪」の日らしい。 10は「とう」20は「はつ」の語呂合わせ。 秋は抜け毛の気になる季節でもあるので、頭髪をいたわる日にはふさわしい時期かも。 私は昨日散髪にいってきました。 髪を短くすると多少でも髪の痛 […]